history

ヒストリーページ

HISTORY

大分国際車いすマラソン
ヒストリーページ

SCROLL

WHAT IS
WHEELCHAIR MARATHON?

大分国際車いすマラソンとは?

1981年の国際障害者年を記念して、世界で初めての「車いすだけのマラソンの国際大会」としてスタート した本大会は、以来毎年開催され、世界最大、最高レベルの大会として国内外から高い評価を受けています。

HISTORY
大分国際車いすマラソンの歴史

大分国際車いすマラソンの誕生

1975年、世界で初めて車いすランナーを受け入れたボストンマラソンがきっかけとなり、大分県内の車いす使用者から「別大マラソンへの参加を認めてほしい。」という要望が上がり始めた。 車椅子選手の参加は困難であるという理由から、健常者と障害者がともに走ることは実現できなかったが、中村博士からの「世界初の車いす単独のマラソン大会を」という提唱により1981年11月1日、参加15か国、117名が参加し記念すべき第1回大分国際車いすマラソンがスタートした。

中村裕博士について

昭和27年、九州大学医学部整形外科医局に入り、天児民和(あまこたみかず)教授に師事、リハビリテーションの研究を勧める。健常者と同様の自立を促すため昭和36年、「第1回大分県身体障害者体育大会」の開催や昭 和39年に開催した東京パラリンピックの誘致に尽力。東京パラリンピックでは日本選手団団長を務めた。昭和40年、「保護より働く機会を」をモットーに「太陽の家」を設立。障がい者雇用やパラスポーツの促進をとおして、障がいのある人とない人が共生する社会づくりに大きく貢献した。

  • 1981

    第1回大会の開催

    第1回大会ではハーフマラソンのみ開催した。第1回大会のフィニッシュでは、トップを走っていたオーストリアのゲオルグ・フロイント選手と、アメリカのジム・ク ナウブ選手が手を握りあってゴールした。しかし、「この大会は、タイムを競うレースであって、単なるレクリエーションではない。」として、フロイント選手を優勝、 クナウブ選手を2位とし、競技色を強く打ち出した。

  • 1983

    (フル)マラソン導入・国際スポーツ団体公認

    昭和58年(1983年)11月13日に開催した第3回大会 から(フル)マラソンを導入した。同時に、国際ストーク・マンデビル車椅子競技連盟の公認大会となった。(第27回大会からは世界パラリンピック委員会、第37回大会からは世界パラ陸上競技連盟の公認大会として、今日に至る。)

  • 1999

    世界記録の誕生

    平成11年(1999 年)10月31日に開催した第19回大会において、スイスのハインツ・フライ選手が1時間20分14秒の世界新記録で7連覇、通算9回目の優勝を果たした。2021年9月現在、このタイムは今も最速クラスの世界記録として破られていない。

  • 2006

    初の国内選手 トップフィニッシュ

    平成18年(2006年)10月29日に開催した第26回大会ではマラソン男子T53/54で大分県の笹原廣喜選手が日本新記録(当時:1時間24分15秒)を叩き出し、同クラスにおいて悲願の日本人初優勝という快挙を果たした。

  • 2016

    全国TV実況生中継

    平成28年(2016 年)10月30日に開催した第36回大会で大会史上初となる全国TV実況生中継(OBS大分放 送及びBS-TBS)を実施。

過去大会記念誌アーカイブ

公式シンボルマーク

デザイン

大分国際車いすマラソンの公式シンボルマークは、大分県立芸術短期大学(当時:現在の公立大学法人大分県立芸術文化短期大学)の教授・大蔵善雄氏のデザインをもとに、大会実行委員会が第2回大会時(昭和57年)に定めたものである。このマークは、ふたりの人間が手を結び、互いの連帯・協調を誓い合っている姿を象徴している。それを取り巻く月桂樹は、勝利と友愛を表している。

作成の経緯

昭和56年の国際障害者年の記念事業として開催した「大分国際車いすマラソン」が、昭和57年以降も継続開催されることとなり、第2回以降の大会への理解と協力を高めるために作製したものである。

公式ロゴマーク

デザイン

大分国際車いすマラソンの公式ロゴマークは、第30回記念大会(平成22年) に際して大会実行委員会が定めたものである。 競技用の車いす(レーサー)へ乗り、フィニッシュに向かって力強く疾走する選手の姿は、第30回を記念して、30°右に傾けた大分県の地形をそのまま使用している。

作成の経緯

平成21年8月、大分県障害福祉課でのインターンシップ中であった植松桃子氏(大分市)が、原画を作製した。その後、植松氏が部長を務めていた大分大学漫画研究部に清書を依頼し、部のOBであった日隈毅氏(九重町) の作品をベースに最終調整を行った結果、両氏の共同製作として平成22年4月、完成に至ったものである。

公式マスコットキャラクター
すすむくん

デザイン・作成の経緯

車いすマラソンの平均的な速さは時速約30~40キロメートル。この速さはツキノワグマやヒグマの走る速さと同じ。「熊のように勇ましく、素早くゴールに向かって進んでほしい」という参加選手への激励をこめて第5回大会が開催された1985年にすすむくんを公式マスコットキャラクターとしました。

PARTNERS

Platinum Partner

オムロン株式会社
ソニーグループ株式会社
本田技研工業株式会社 株式会社本田技術研究所
三菱商事株式会社
株式会社デンソー
エフサステクノロジーズ株式会社
新日本製薬 株式会社
一般社団法人中村裕パラスポーツサポートミーティング

Official Partner

株式会社大分銀行
株式会社九電工
富士通株式会社
キヤノン株式会社
株式会社シップス
ジブラルタ生命保険株式会社
清水建設株式会社
公益社団法人大分県薬剤師会
株式会社マルミヤストア
全日本空輸株式会社
全国共済農業協同組合連合会大分県本部
株式会社別大興産
東京海上日動火災保険株式会社
第一生命保険株式会社
鬼塚電気工事株式会社
ファイテン株式会社
日本郵便株式会社
LINEヤフー株式会社
西日本電信電話株式会社
社会福祉法人わかば会 清流の郷
株式会社ブンゴヤ薬局
株式会社スズキ
新星工業株式会社
日本赤十字社 大分県支部
株式会社大鐵
トランスコスモス株式会社
株式会社安川電機
社会福祉法人暘谷福祉会 暘谷苑
第一交通産業グループ
大分第一ホーバードライブ株式会社
柳井電機工業株式会社
株式会社まるひで
大分県プレハブ建築連絡協議会
株式会社JTB
株式会社太田旗店
株式会社みずほ銀行
平倉建設株式会社
明治安田生命保険相互会社
アドテック株式会社
株式会社三井住友銀行
日本製鉄株式会社
株式会社ピーエムラボ
株式会社 佐伯コミュニケーションズ
pagetop